« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年3月2日『冬瓜のタイ風茶碗蒸し』

じゅわっと旨みが広がる茶わん蒸し

冬瓜のタイ風茶わん蒸し

音声のダウンロードはこちらから↓

「120302_tougan_chawanmushi.mp3」をダウンロード

Chawanmushi

材料:
冬瓜(正味200g)、卵2個、スープ250cc、ナンプラー大1弱、胡椒少々、豚ひき肉50g
作り方:
  1. 冬瓜の皮をむいて1.5cm角に切る。串が通るまで柔らかく茹でたら、冷水で冷やし水気をきる。
  2. 卵、スープ、ナンプラーを混ぜて漉す。
    器に冬瓜と小さくちぎった豚ひき肉をちらし、茶わん蒸し液をはる。切り蓋にして、中火より弱めで約15分蒸す。
ポイント:
柔らかい冬瓜が口の中でほろりと崩れ、じゅわっと旨みが広がる茶わん蒸しです。ナンプラーの代わりに薄口醤油を使っても♪


藤本先生のお料理教室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月17日『エキナセア ハーブティ』

今回はJAMHA認定ハーバルセラピストでもある前川先生より、

ちょっと風邪気味のときに特に

おすすめハーブティを教えていただきました。

Photo

こちらがトラディショナルメディシナル社

オーガニック エキナセアプラス です。

もちろん、このメーカーのものでなくても

エキナセアであればOKです♪

クセがなく、飲みやすいうえに喉も身体もほっとあったまる

とっても美味しいハーブティです。

ぜひお試しください♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月10日放送分『チョコレートプディング』

星川先生のバレンタインレシピ

チョコレートプティング

音声のダウンロードはこちらから↓

「120210_chocolate_pudding.mp3」をダウンロード

Chocopudding

 

材料:
ビタースイートチョコレート 170g、牛乳 240cc、グラニュー糖 40g、バニラ エッセンス 小1/2、全卵 2個、ラム酒 大1

作り方:
  1. 卵を良くときほぐして、グラニュー糖と混ぜます。
  2. 湯煎で溶かしたチョコレートに温めた牛乳を加え1に少しずつ加え、バニラエッセンス・ラム酒を入れて、バターを塗った型に入れます。
  3. 170℃に予熱したオーブンで、湯煎にして30分焼きます。
 

ポイント:

お好みでホイップした生クリーム・ソースとしたナッツ・シナモンなどを添えても美味しいです。
※チョコレートはカカオ65%がおすすめ。  


星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月3日放送分『牡蠣のオイル漬け』

長く楽しめるおいしさ

牡蠣のオイル漬け

音声のダウンロードはこちらから↓

「120203_oyster.mp3」をダウンロード

Kaki_4

材料:
生牡蠣1パック、オイスターソース大2、ローリエ1枚、鷹の爪1本、サラダ油適量
作り方:
  1. 小鍋を熱して牡蠣を入れ、半分ほど火がとおったらオイスターソースを入れる。出てくる水分がなくなるまで空煎りする。
  2. 牡蠣が冷めたらローリエ、鷹の爪と共に容器に入れ、牡蠣がかぶる程度のサラダ油を注ぐ。
    1日おいてから食べられる。
ポイント:
冷蔵庫で2~3週間は保存OK。そのまま白髪ねぎを添えたり、バター等でさっと炒めても美味しい。


藤本先生のお料理教室

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »