星川香奈子先生レシピ

3月16日放送分「星川先生のお料理便利グッズ」

星川先生のお料理便利グッズ

今回のハッピィ♪レシピィ♪では、星川先生愛用の

お料理グッズをご紹介いただきました。

Microplane (マイクロプレイン)社の ジャパニーズスタイル グレーターです。

日本限定販売だそうです。

Ts3g1177

「大根おろしや生姜おろしが劇的においしくなりますよ」

星川先生の言葉通り、試してみてびっくり

大根おろしが甘~くなります。

生姜もきめ細かくてフワッフワになるから不思議。

道具は大切ですね。

ほかにもパルメサンチーズをおろしたりと大活躍します。

日本版ということで、ボールにひっかけられるように

できていたり、より幅が大根の直径サイズに合っていたりと

工夫がたくさん。

一家に1本、いかがでしょうか。

お次はこちら。V字スライサー。

P1050404

ポテトをスライスすれば、こんなにおいしそうな

手作りポテトチップスができるのですね。

結婚のお祝いにもよいかもしれませんね。

星川先生ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月10日放送分『チョコレートプディング』

星川先生のバレンタインレシピ

チョコレートプティング

音声のダウンロードはこちらから↓

「120210_chocolate_pudding.mp3」をダウンロード

Chocopudding

 

材料:
ビタースイートチョコレート 170g、牛乳 240cc、グラニュー糖 40g、バニラ エッセンス 小1/2、全卵 2個、ラム酒 大1

作り方:
  1. 卵を良くときほぐして、グラニュー糖と混ぜます。
  2. 湯煎で溶かしたチョコレートに温めた牛乳を加え1に少しずつ加え、バニラエッセンス・ラム酒を入れて、バターを塗った型に入れます。
  3. 170℃に予熱したオーブンで、湯煎にして30分焼きます。
 

ポイント:

お好みでホイップした生クリーム・ソースとしたナッツ・シナモンなどを添えても美味しいです。
※チョコレートはカカオ65%がおすすめ。  


星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月20日放送分『かに玉・芙蓉蟹(フールンシェ)』

星川先生流フワとろかに玉

かに玉・芙蓉蟹

Hosikawa

音声のダウンロードはこちらから↓

「120120_kanitama.mp3」をダウンロード

 

材料:
かに 約50g、酒 大1、干ししいたけ 2枚、茹でたけのこ 50g、絹さや 適量、長ねぎ1/2本、卵6個、塩 小1/2、水溶き片栗粉 大1(片栗粉:水=1:1)、サラダ油 大3、
[A]スープ1/2カップ、薄口醤油 大1、砂糖 小1

作り方:
  1. かには軟骨をとり身をほぐして、お酒をふりかけておきます。
  2. 干ししいたけはお水で戻して細切りにします。たけのこ・ねぎは5cmの細切りに、絹さやは茹でて細切りにします。
  3. Aを合わせておきます。
  4. ボウルに卵を割りほぐして、空気を入れるよう混ぜて蟹とお塩を加えて軽く混ぜておきます。
  5. 中華鍋を熱し、大さじ2の油を入れてなじませたら強火にして4を流し入れ、玉じゃくしで円を描くように混ぜて形を整えながら中がふんわりの半熟に仕上げてお皿に盛ります。
  6. お鍋に大1の油を入れて熱し、干ししいたけ・たけのこを炒めてねぎとAを入れてひと煮立ちしたら水溶き片栗粉でトロミをつけて最後に絹さやを入れて卵の上にかけます。

星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月23日放送分『豚ヒレ肉のローストプルーン詰』

クリスマスディナーのメインに!

豚ヒレ肉のローストプルーン詰

音声のダウンロードはこちらから↓

「111223_pork_fillet.mp3」をダウンロード

Ts3g1188

材料:
豚ヒレ肉 1本(400~500g)、ベーコン4~5枚、塩、こしょう適宜、プルーン5~6粒、にんにく 1片、タイムの枝 2枚、オリーブオイル 30ml、白ワイン /2カップ、バター20g、カブ 2個
作り方:
  1. 豚ヒレ肉の真ん中に切れ目を入れてぬるま湯で戻したプルーンを詰め、ベーコンで巻いてたこ糸で縛ります。
  2. オリーブオイルでソテーしてベーコンに焼き目がついたらタイムをのせ、カブと一緒に180℃のオーブンで20~30分焼きます。(フライパンのままオーブンに入れられない場合は耐熱のお皿で!)
  3. お肉を取り出して余分な油を取り除き、白ワイン、にんにくを入れ煮汁が1/3くらいになるまで煮詰め、cm角位に切った冷たいバターを少しずつ加え、分離しないようにします。
    塩、こしょうで味を整えます。
  4. 1.5~2cm幅位に切って、ソースをかけ、一緒に焼いたカブを切って添える。

Ts3g1190
前菜と一緒にコーディネート。

Hoshikawa
いつもは収録した音声でお送りしているハッピィ♪レシピィ♪ですが、

今回は音声に不具合が生じたため、急遽生出演してくださいました。

星川先生、ありがごうございました

 

星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月18日放送分「前菜3種」

クリスマスにもおすすめの前菜3種

音声のダウンロードはこちらから↓

「111118_appetizer.mp3」をダウンロード

Photo

Ts3g1189

アスパラの生ハム

材料:
塩ゆでしたアスパラガス適宜、生ハム適宜
作り方:
  1. アスパラガスを塩ゆでします。
  2. 1のアスパラガスに生ハムを巻いて、半分に切って立てます。

ポテトとスモークサーモン

材料:
ポテト(メイクイーン)1個
A:マヨネーズ 大1、カレー粉 少々、ハチミツ 小さじ1/2
作り方:
  1. ポテトを茹でて、3mmの厚さにスライスします。
  2. 1のポテトとスモークサーモンをミルフィーユの様に重ね、一口大に切ってピックを差し、カレーソース(A)をかけます。

カニ詰めトマトカップ

材料:
カニの身50g、コンデンスミルク 少々、マヨネーズ小1、ホワイペッパー 少々、ミニトマト5個、塩少々
作り方:
  1. 上下を切って中をくり抜いたトマトに軽く塩をして、少し置き、水気をふき取ります。
  2. カニ、マヨネーズ、コンデンスミルク、ホワイトペッパーをあわせて、トマトに詰めます。

星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

Recipie

星川先生の手書きレシピ♪

「料理はデザインだ!」と実感できます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年10月21日放送分「秋刀魚とむかごの炊き込みご飯」

秋刀魚は塩焼きだけじゃない!

秋刀魚とむかごの炊き込みご飯

音声のダウンロードはこちらから↓

「111021_sanma_mukago.mp3」をダウンロード

Sanma

材料:
秋刀魚2尾、だし汁600cc、薄口醤油小2、お塩 ひとつかみ、お酒小1、むかご1/2カップ、長ネギ 適宜、お米 3合、生姜(針生姜にして)適宜
作り方:
  1. 下記の要領でだし汁をとり、薄口醤油・お塩・お酒を入れ、ひと煮たちさせて、ぐらっときたら火を止めて、冷ます。
  2. 秋刀魚はやや濃い目にお塩をふって10分くらい置いて焼きます。
  3. 1のだし汁でむかごを入れてご飯を炊き、炊きやがったところに2の秋刀魚と薄い小口切りにした長ネギと針生姜を広げて入れて蒸らします。
  4. 蒸らし終わったら秋刀魚の形をなるべく崩さないようにして混ぜてから器に盛ります。
ポイント:
だし汁のつくりかた
熱湯500cc、削りかつお5g(1パック)、昆布5㎝角、お鍋に昆布と水少々を入れ、30分置いておきます。削りかつおをだしパックに入れて削りかつおなどを入れたお鍋にいれ、沸騰したお湯を注いで、蓋をして2分置き、だしパックと昆布を取り出します


 

星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

続きを読む "2011年10月21日放送分「秋刀魚とむかごの炊き込みご飯」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月23日放送分「鶏ムネ肉のトマト煮」

星川先生のカフェメシレシピ

鶏ムネ肉のトマト煮

音声のダウンロードはこちらから↓

「110930_tomato_chicken.mp3」をダウンロード

Chickentomato

 

材料:
鶏ムネ肉 2枚、塩・胡椒 適宜、薄力粉 適宜、ミックスハーブ 適量、ピザ用チーズ 適量、キャンベルトマトソース1缶

作り方:
  1. 鶏ムネ肉の余分な脂を取り除いて大きく切ったサランラップに挟んで麺棒などで叩き、5ミリ位の厚さに伸ばす。
  2. 塩・胡椒をしてミックスハーブ・薄力粉を両面にまずしてオリーブオイル(分量外)でソテーします。
  3. 両面焼きいろがついたらキャンベルトマトスープを入れて中火にかけます。ふつふつしてきたら蓋をして弱火にして5分。
  4. シュレッドチーズ(モッツァレラチーズやグリエースチーズなど、とろけるタイプのもの)を散らして蓋をして火を止めます。
  5. チーズが溶けたらOK。

 

ポイント:

ペンネパスタやバターライスを添えてカフェメシ風にアレンジも。

 


星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年8月26日放送分「味噌漬けチキンと夏野莱のおろしポン酢添え」

お弁当のおかずにもオススメ!

味噌漬けチキンと夏野莱のおろしポン酢添え 

☆音声のダウンロードはこちらから↓↓☆

「110826_miso_chicken.mp3」をダウンロード

Misochikin

  材料:

A:[お味噲 50g、お酒 10cc、お砂糖 大1 ]
鶏もも肉 1枚、大根5cm、あさつき適宜、ポン酢適宜、トマト、大葉、いんげん、パプリカ等お好みの野菜

  

作り方:
  1. Aを合わせて鶏もも肉をビニールの袋等で半日から1日漬けます。
  2.  

     

  3. 1を焼きます。
  4.  

      

  5. 大根はおろして、あさつき・ポン酢をあわせて焼いたトマト、いんげん、パプリカ等お好みの野菜を添えます。

 

ポイント:

お肉を焼く時にオーブントースターを使うと焦げにくく便利ですよ♪

 


星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月15日放送分「ゴーヤジュース」

星川家直伝、夏を乗り切るパワフルゴーヤジュース

ゴーヤジュース

★音声は↓を開くかダウンロードしてお聞きいただけます★

「110715_bitter_melon_juice.mp3」をダウンロード

Photo_2

材料:
ゴーヤ(すりおろした物)大1、レモン(絞り汁)大1、はちみつ 小2、お水180cc
作り方:
  1. はちみつが溶けにくいようでしたら少量のお湯で溶かしておきます。
  2. 全ての材料を混ぜ合わせます。すりおろしたゴーヤの粒が気になるようでしたら漉してください。
ポイント:
レモンの絞り汁とはちみつはお好で加減してください。私はレモン多めが好きです。

星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月17日放送分「クレソンサラダドレッシング」

~節電対策&エコレシピ特集~

クレソンサラダドレッシング

★音声は↓を開くかダウンロードしてお聞きいただけます★

「110617_cresson_salad_dressing.mp3」をダウンロード

Photo

材料:
クレソン 2袋、カッテージチーズ 適量、マッシュルーム 4個、くるみ(160度のオーブンで2分焼きます)
A:すし酢・めんつゆ・太白ごま油 各大2、マヨネーズ 大1、たまねぎのすりおろし 大2、にんにくのすりおろし 少々、粒マスタード 小1、塩・胡椒 適量
作り方:
  1. Aの材料を合わせて一日置きます。合わせたては辛味が立ちます。
  2. クレソンとカッテージチーズ、スライスしたマッシュルーム、くるみにドレッシングをかけます。
ポイント:
  • 焼いた鶏肉や豚肉、お魚にかけても美味しいです。
  • 茹でたお野菜にもお勧めです。

  • 星川先生のお料理教室クッチーナ・アミカへのお問い合わせは cucina_amica_kanako@yahoo.co.jpへどうぞ

    | | コメント (0) | トラックバック (0)