ご紹介したレシピ

ハッピィ♪レシピィ♪が料理講座に!

FMサルースの番組内でのお料理コーナー、「ハッピィ♪レシピィ♪」料理講座開催です!

その名も「ハッピィ♪レシピィ♪キッチン」。

2012年10月10日(水)09:30~12:30 @美しが丘西地区センターです。

アジア料理のエキスパート、藤本典子先生、

身体によいカンタン料理のプロ、前川千里先生、

センス抜群のフードコーディネーター&料理研究家、星川香奈子先生、

この3人の指導が1度に受けられるという驚愕の講座です音譜

詳しくはこちら-ハッピィ♪レシピィ♪キッチン

テーマは「秋のおもてなしカフェメシ」。

先生方が自分の得意分野から選りすぐりのレシピをご紹介します。

さらに、おもてなしに必須の「盛り付け」、「演出」の仕方もお教えします。

メニューは

・えびのスパイシー^クリームソテー

・パンチェッタとクレソンのデリごはん

・春雨ときのこのタイ風スープ

・チョコレートムース

参加費はこれだけの内容なのに材料費込みで1,000円!

作って試食もできますので、ランチとして考えたってお得です♪

お申し込みは美しが丘西地区センター まで往復はがきで、10月2日(火)締め切りです。

ぜひお申し込みくださいね(^_-)-☆

ちなみに、このちらしのイラストは星川先生がご担当されました。

お料理のスケッチもいつもかわいらしくて大好きなのです~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月30日放送分「ユカタン寿司」

青葉区在住のフード・コンサルタント サカイ 優佳子さんから、連休にもお勧めの簡単レシピを教えていただきました!

ユカタン寿司

材料(2~3人分):
炊きたてのご飯茶碗三膳程度、赤梅酢大さじ2、スモークサーモン100g、アボカド1個、万能ねぎ、(又はカイワレ)大葉4枚、赤パプリカ、黄パプリカ各少々、白ゴマ少々、レモン適量
作り方:
  1. ご飯をボウルに入れ、赤梅酢をかけてしゃもじで切るように混ぜる。
  2. 1が冷めたら、食べやすく切ったスモークサーモン、レモン汁をかけて色止めしたアボカド、小口切りにした万能ねぎ又はカイワレ、千切りした大葉、赤、黄パプリカ、白ゴマを混ぜて器に盛る。
ポイント:
丁寧に作る時は、米を炊く時に酒少々と昆布を入れて一緒に炊くとよい。赤梅酢の代わりに、寿司酢を使って普通の酢飯にして使っても美味しいです。お好みでどうぞ。


サカイ優佳子さんの「食の探偵団」HPはこちらから

東急Foodshowサカイ優佳子さんの「食育のヒント」のページはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日放送分「米粉を使ったホワイトシチュー」

毎月19日は「食育の日」です。今回はフード・コンサルタント サカイ 優佳子さんから、」食育についてのお話を伺い、米粉レシピを教えていただきました。

米粉を使ったホワイトシチュー

材料(2~3人分):
鶏肉300g、たまねぎ1/2個、エリンギ大1本、ちんげんさい1/2株 、バター大さじ1、白ワイン大1、油適量、スープ1カップ、ベイリーフ1枚、牛乳150cc、米粉大3、塩、白コショウ少々
作り方:
  1. 鶏肉をバターでソテーし、白ワインを加える。
  2. たまねぎを透明になるまで炒めたら、エリンギを加えて炒め、①をあわせ、スープとベイリーフを加えて煮る。
  3. 冷たい牛乳に米粉をといたら、②に直接入れ、とろみがついたら、ちんげんさいを加え、塩と白コショウで味を調える。
ポイント:
米粉は、混ざりもののない、うるち米100%のものを使いましょう。


サカイ優佳子さんの「食の探偵団」HPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星川香奈子先生

1月29日のハッピィ♪レシピィ♪には、

星川香奈子先生が登場します。

お料理研究家として、またフードコーディネーターとしても活躍中の

星川先生のお勧めレシピをお楽しみに!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月8日放送分「美味しいお汁粉をつくりたい」

今日のハッピィ♪レシピィ♪では、青葉区松風台の和菓子屋さん

菓子匠 若野 の社長、中野さんにお汁粉を作るコツを伺ってみました。

ポイントは

北海道産の大納言あずきがお勧め!新豆の方がよりよく煮えます。

お砂糖はざらめ100パーセント。乾燥豆の重さと同じだけ入れます。

前の日に一度浸るくらいのお水でお好みの固さになるまで煮て「渋切り」をし、一度ざるにあげます。砂糖水に浸けて一晩おきましょう。

次の日にもう一度軽く煮て出来上がりです。

お餅を入れるときは焼いてから一度お湯につけると柔らかになります。

毎日のように15キロもの小豆を炊いて美味しいあんこを作っていらっしゃる中野さん

Sn3i0032

こんなに大きなお鍋なんですね~ びっくりです。

中野さん、ありがとうございました!

菓子匠 若野はウエブショップもあります。

菓子匠 若野本店への行き方は青葉台駅より「日体大」「あかね台」行きバス

バス停「松風台」下車すぐです。年中無休、営業時間は9時~18時

お電話番号 045-962-7765

| | コメント (0) | トラックバック (1)

再開します!

2010年1月1

ハッピィ♪レシピィ♪が再開します

ハッピィ♪レシピィ♪は、横浜のコミュニティ放送

FMサルースのお昼の生番組「Topics」の中のコーナーです。

毎回お料理の先生や自慢レシピをお持ちの方が

貴重なレシピを披露してくださるこのコーナー。

今回もレギュラーの先生は

タイ、エスニック料理を教えるお教室アジアンダイニング主催

藤本典子先生と、

美味しくてすぐ作りたくなるお料理を教えてくれるお料理教室

シュエシュエ(チャッチャと作るの「チャッチャ」という意味だそうです♪)

主催の前川千里先生です。HPはこちら

今回はお二人に加え、星川香奈子先生の登場予定です。

どんなレシピを教えていただけるのか、楽しみです!

初回放送は1月1日午後2時20分ころから。お楽しみに(o^-^o)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

素麺でカッペリーニ

常に美味しくて体によいレシピを追及し続ける前川先生の久々のレシピ紹介です。FMサルース(84.1MHZ)8月12日(水曜日)放送予定でしたが、8月18日(火曜日)の放送となりました。トピックス(午後12時~)番組内、午後2時20分頃OAです。ちなみに、8月18日のトピックスパーソナリティは高橋陽子さんです!ぜひ聴いてくださいね

素麺でカッペリーニ

材料:素麺2束、完熟トマト中2個、大葉5枚、お好みですりおろしにんにく少々、エキストラバージンオイル大2~3、濃縮めんつゆ大2、塩こしょう適宜
作り方:
  1. お鍋にお湯を沸かし、トマトを湯むきし、横に切って種を取り出し小さめの角切りにする。
  2. 大葉はみじん切りにし、1のトマトと合わせ、お好みですりおろしにんにくを入れて、エキストラバージンオイル大1~2、濃縮めんつゆ大1、塩こしょうで味を整えトマトのソースを作っておきます。
  3. 1のお湯に素麺を入れて2分くらい茹で、冷水でもみ洗いしてよく水気を切り、めんつゆ大1とエキストラバージンオイル大1をkらめておきます。
  4. 3のめんを盛りつけ、トマトソースをかけていただきます。
コメント:食欲が落ちがちな夏場でもさらっといただける一品です。トマトの美味しい季節にぜひお試しください。(byさかもと)



前川先生のお料理教室

前川先生のブログ

サカモトが作ってみたレポートはこちらから。

|

サバサンド

久しぶりにアジアン料理の達人、藤本先生のレシピ紹介です。FMサルース(84.1MHZ)8月5日(水曜日)トピックス番組内、午後2時20分頃OAです

サバサンド

材料:鯖(三枚おろし)1枚、フランスパン、レタス、トマト、玉ねぎ、、ピクルス、マスタード、レモン、塩こしょう適量、オリーブ油
作り方:
  1. 鯖に塩をふってしばらくおき、水気をふき取る。
    骨抜きをして、やや多めに塩こしょうする。
    オリーブ油で両面をこんがりと焼く。

  2. フランスパンに切り目を入れ、マスタードを塗る。焼いた鯖、レタス、薄切りにしたトマト、玉ねぎ、ピクルスをはさみ、レモン汁を絞る。
コメント:トルコの屋台で食べられるスナックです。”サバにパン?”この組み合わせ、予想外の美味しさです。たっぷりレモン汁を絞ってどうぞ。

藤本先生のお料理教室

サカモトが作ってみたレポートはこちらから!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

残念なお知らせ

昨年9月のハッピィ♪レシピィ♪反省会にて
先生方と4人でお食事した際また集まりましょうねとお約束しました。
それから8ヵ月後、私たちは思わぬ形で集まることなってしまいました。

オリーブオイルの専門家であり、番組の中でも、
オリーブオイルが活きる本格イタリアンレシピを
ご紹介いただいた
中村ゆきこ先生が5月25日に急逝されたのです。

お通夜に藤本先生や前川先生と
悲しい再会をすることとなりました…。
1週間以上経ってもまだ信じられません。

中村先生は明るく陽気で、それでいてフワーっと
温かい雰囲気を持った、
素敵な女性でした。
お料理もお話も、もちろん食材知識も
大きな引き出しをたくさん持っていらして、
まだまだいろんなお話を伺いたかったのですが。

私にできることは、中村先生が残してくださった楽しいお話と
貴重なレシピを、いつまでも記憶に残しておくことかもしれないと 思っています。

番組は既に終了していますが、このブログはしばらくこのまま
残しておきます。
皆さまも中村先生はじめ、先生方のレシピで、どんどん
お料理を作ってくださいね。
オリーブオイルショップ「ルナ・エ・ソーレ」では
引き続きネット販売で、中村先生厳選のオリーブオイルやバルサミコ・ソースも購入することができます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハッピィ♪レシピィ♪反省会!?

…と、今日はレシピ紹介ではございません。

ハッピィ♪レシピィ♪でレギュラーとして、今までレシピを紹介してくださった、

藤本典子先生前川千里先生中村ゆきこ先生と、

ハッピィ♪レシピィ♪終了の反省会?打ち上げ?をしてきました。

場所は中村先生がチョイスしてくださった、麹町のエリオロカンダイタリアーナ

080922_11390001_3

お店のスタッフの方もみなとっても親切で、ボリュームも味も満点です!

    

藤本先生、前川先生、中村先生には、これまでたくさんの種類の、

すぐ作りたくなるレシピをご紹介いただきました。

先生方、本当にありがとうございました!

080922_11560001_6

左奥中村先生、左手前藤本先生、右手前前川先生。

藤本先生の、この夏のドッキリ体験のお話(もしかして先生のブログで読めるかも!?)

とか、先生方のお仕事のお話やら、盛り上がる盛り上がる…

また、先生方以外にも口コミレシピやインターナショナル

ハッピィ♪レシピィ♪でお世話になった方々にも、

この場を借りてお礼を申し上げます。

最後に、ハッピィ♪レシピィ♪を聴いてくださった、そしてブログを

見てくださったみなさま、ありがとうございました!

このブログはしばらくこのままにしておきますので、

レシピ等はぜひこれからも見てくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧