口コミレシピ

2010年8月27日放送分「まかないコロッケ」

センター北にあるトロピカルスタイルダイニングバー KOU山下さんのまかないコロッケレシピです。お試しください!

コロッケ

材料(6人分):牛ひき肉100g、玉ねぎ1個、ジャガイモ1,2個、塩、こしょう
作り方:
  1. 鍋にサラダオイルを入れて少し温まったらホールスパイスを入れる。
  2. ジャガイモを丸ごと皮のまま茹でる。
  3. 熱いうちに皮をむいてすりつぶす。
  4. 玉ねぎ、ひき肉の順に混ぜる。塩、こしょうで濃い目に味付けする。
  5. 2のジャガイモに混ぜる。
  6. 成形し、小麦粉、卵、パン粉の順につけていく。
  7. 160度の油で5分程度揚げる。

KOU(紅)の黒カレーは是非お試しを。夜はトロピカルなダイニングバーになります。

ママ友ランチ会や、2次会にもお勧めのお店です♪

アクセス:横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩5分

営業時間:ランチタイム 11:30~14:30 (ラストオーダー)

       ディナータイム 17:30~23:00 (ラストオーダー)

定休日:火曜日

電話: 045-913-8232

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月28日放送分「中華塩焼きそば風パスタ」

センター北 UnPulcino (アン・プルチーノ)堀井さんのまかないレシピ♪

中華塩屋木そば風パスタ

材料(二人分):玉ネギ1/4個、にんじん1/4本、長ネギ1本、キャベツ2枚、コンソメ(キューブ)1個、にんにく2片、鷹の爪1本 、パスタ200g、塩、こしょう
作り方:
  1. にんにくと鷹の爪をフライパンに入れ、油で炒めて香りを出す。
  2. 野菜を全部入れ、よく炒める。
  3. よく水切りしたもめん豆腐を入れ、炒める。
  4. パスタの茹で汁150ccを入れ、コンソメキューブを入れてしっかり溶かす。
  5. 茹であがる1分前にパスタを取り出し、2のフライパンに入れる。
  6. パスタの出来上がり具合を確認しながら煮る。
  7. ごま油をたらし、塩、こしょうで味を調える。

コメント:パスタをアルデンテに仕上げます。


UnPulcinoの HPはこちら

Sn3i0146

お店のお写真を撮り忘れてしまった!というわけでチラシのお写真で

失礼いたします。それでも美味しそうでしょう!?

誠実で、正面から料理に取り組んでいる堀井さんのお店にも、是非足を運んでくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日放送分「豆腐ちゃんぷるー」

センター北 CROSSES CAFE 店長座間さんの簡単レシピ♪

豆腐チャンプルー

材料:もめん豆腐1丁、もやり1袋、ベーコン1パック又はスパム適宜、にら1/3把
作り方:
  1. ベーコンを炒めて油を出す。
  2. もやしを入れ、炒める。
  3. よく水切りしたもめん豆腐を入れ、炒める。
  4. にらを入れ、軽く炒める。
  5. 塩、こしょう、ほんだし(多め)で味付けする。
コメント:お醤油を少々足しても美味しいです。ほんだしがポイント!


沖縄出身のCROSSES CAFE のシェフが、沖縄料理研究家のおばあさま

から教えてもらったという、とっておきレシピです。

Sn3i0113

CROSSES CAFE HPはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年2月26日放送分「金柑ドリンク」

風邪や花粉症で喉の痛みに苦しむ方にお勧め!金柑ドリンクです♪

金柑ドリンク

Sn3i0062

材料:金柑500g、砂糖120g、水200~250cc
作り方:
  1. 金柑を洗ってヘタを取り、水から弱めの火加減で5分ほど茹でる。
  2. 横半分に切り、種を取る。
  3. 金柑と砂糖、水を入れ、沸騰したら弱火で40分~50分煮る。煮詰め具合はお好みで。
  4. 金柑を煮詰めたもの大さじ2、はちみつ大さじ1をカップに入れ、お湯を注ぐ。熱いうちにどうぞ。
コメント:しょうが汁を加えてもよし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月28日放送分「タコライス」

タコライス

材料(二人分):ごはん茶碗3杯分くらい、合びき肉200g、玉ねぎ1/2個、にんじん1/2本、にんにく一片、レタス4枚、、トマト1個、スライスチーズ1枚、ケチャップ大2、ウースターソース大1、サルサソース大2、塩、こしょう適宜、あればタバスコ
作り方:
  1. 冷たいフライパンに油を敷き、にんにくのみじん切りを入れて火にかける。香りが出たら、玉ねぎ、にんじんのみじん切りをしんなりするまで炒める。
  2. 1にひき肉を加えてさらに炒める。
  3. ひき肉を入れてよく炒める。ケチャップ、ウースターソース、塩、こしょうで味付けし、水分を飛ばしてパラパラに仕上げる。
  4. ごはんにちぎったレタスをのせ、その上に3をのせる。更に一口大に切ったトマトを散らす。細くさいたスライスチーズとサルサソースを添えて、出来上がり。
コメント:私はレタスもトマトもたっぷり使います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月31日放送分「夏休みのお昼ごはん対策」

『ちょっとひと手間編』

マカロニとトマトのサラダ

材料:
マカロニ(適宜)、トマト、アンチョビ(なければツナ)、パセリ、バジルオリーブオイル、にんにく一片
作り方:
  1. マカロニを茹でる
  2. 一口大に切ったトマト、みじん切りしたアンチョビと、パセリ、バジルとオリーブオイル、お好みでつぶしたにんにくを混ぜる。マカロニに和え、塩、胡椒で味を調える。(アンチョビが入っているので、塩味は控えめに)
ポイント:
マカロニの替わりにフランスパンにのせてもOK

「ひやあつ」つけめん 

材料:
市販の生ラーメンとスープ、豚バラ肉、にら、もやし(量はすべてお好みで)
作り方:
  1. ラーメンは湯がいて、水洗いし、ざるにあげておく。冷やさなくても常温でよい
  2. ラーメンスープに豚肉、もやし、にらを入れて火を通す
コメント:
つけ汁の温度はあつあつでなくても、人肌プラスアルファくらいでも十分おいしくいただけます。うどんやそばで作る場合は、おだしに鴨肉(鶏肉でもOK)、油揚げ、青菜を入れて煮てもよいですよ。

『Do It Your Self 編』

ホットプレートでさあどうぞ!

材料:
ホットケーキミックス、卵、牛乳、ベーコン、ツナ、フルーツカクテル
作り方:
  1. テーブルにホットプレートを準備する
  2. ホットケーキミックスに卵、牛乳を指示通りに入れ、作っておく
  3. 各自でホットケーキミックスを焼く。卵やベーコンもお好みで焼き、好きなものをのせたり、巻いたりしていただく
コメント:
かぼちゃの薄切り、ゆでとうもろこし、おにぎりもあれば、ホットプレートパーティに♪

自分で作ろうサンドイッチ 

材料:
パン、ハム、スライスチーズ、卵、レタス、トマト、きゅうり、アボカド、ツナマヨネーズ、マヨネーズ、マスタード、バター
作り方:
  1. 時間があれば、卵をゆでてみじん切りにして、マヨネーズに和えておく
  2. テーブルにパンや食材をぜ~んぶ並べて、「ぐりとぐら」みたいに好きなものをはさんでいただきます!
コメント:
パンも白パンだけでなく、胚芽パン、ドイツの黒パンやフランスパン、米粉パンとバリエーションを加えれば一層豪華になります。



青葉区在住Sさん、Hさん、Kさんからの情報です。みなさん、ありがとうごいました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月23日放送分「ブルーベリーバナナスムージー」

ブルーベリーバナナスムージー
材料:
冷凍ブルーベリー1/2カッ プ、バナナ1本、プレーンヨーグルト1/2カップ、アイスクリーム1/2カップ
作り方:
  1. ミキサーに材料を入れる
  2. スイッチを入れる(1分半くらい)
コメント:
またの名を「なんちゃってJambaジュース」。アイスクリームは、ラクトアイスで十分です。それにしても、これはレシピといえるのだろうか…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

8月9日放送分「カルボナーラソースを使ったレシピ」

カルボナーラを使ったレシピ
材料:
カルボナーラソース、パスタ(お好みのもの)、納豆、キムチ、あさつき、きざみのり
作り方:
  1. カルボナーラソースを温める。
  2. パスタをゆでる。
  3. カルボナーラソースをパスタにかけ、その上に納豆、キムチ、あさつき、きざみのりをトッピングする。
コメン ト:
ええ??という組み合わせですが、意外と合うんだそうですよ。ぜひお試しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月26日放送分「うなぎひつまぶし風」

うなぎひつまぶし風
材料:
うなぎ一尾、炊きたてご飯1.5合、白ゴマ、大葉、みょうが
作り方:
  1. 酢飯(ちらし寿司のときより薄めの酢で作っておく。
  2. うなぎをあたためる
  3. 白ゴマ、大葉、みょうがを細かく刻み、酢飯、うなぎと共に合わせる。
  4. 好みで錦糸玉子や絹さや、紅しょうがで飾る。
コメント:
あまりすっぱくない酢飯で、食欲が落ちたときでも食べやすいそうです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月12日放送分「ズッキー二ブレット」

ズッキーニブレット

材料(パウンド型2個分):
ズッキーニ中2本、小麦粉3カップ 、砂糖2カップ、卵3個、ベーキングパウダー小さじ1/4、重曹小さじ2、塩小さじ1、バニラエッセンス小さじ2、刻んだ胡桃 2カップ、サラダ油1/3カップ、アップルソース1カップ
作り方:
  1. ズッキーニをおろしがね でおろす。
  2. ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、重曹、塩、バニラエッセンスを入れ、よく混ぜる。
  3. 別のボ ールに卵、砂糖、サラダ油、アップルソースを入れて混ぜ、2のボールに少しずつかき混ぜながら入れる。
  4. 水をきったズッ キーニと胡桃を入れ、ざっと混ぜる。内側に油を塗ったパウンドケーキ型に生地を流し込む。
  5. 175℃に暖めたオーブンに入れ て約一時間焼く。
コメント:
アップルソースを入れることでサラダ油を減らしてい るので、カロリー抑え目です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)